4月23日㈰は地方統一選挙です!

2月15日に「稲城市議会議員選挙立候補予定者説明会」が行われました。
これで正式に立候補予定者となりました事をここにご報告いたします。

前回、2019年からの4年間、会社員として働きながら地元地域の活動(地域の年間行事、自治会、防災、防犯パトロール等)に加え、稲城青年会議所に所属し、青年経済人として稲城市のイベント(Iのまち稲城市民まつり、手づくり市民まつり、わんぱく相撲、和太鼓等)に協力させていただきました。
それらに携わる中で見えてきたことや感じたこと。そして働きながら、子育てしながらどう関われば継続していけるのか、を模索しながら活動して参りました。

その間、世界的なパンデミックであるコロナ禍や、ロシアによるウクライナ侵攻、日本を取り巻く様々な事象が我が国の未来を暗く覆ってきました。

このまま何もせず、何もできずに次世代にバトンタッチできるのか?毎日のように悩み、今の立場でできることはなにか。そこから先に何を目指し何をすべきか。進んでるようで進まない、雲を掴むような4年間でした。

若者と話しても「来年の今頃、普通に暮らせているかわからない」と言われてしまうほどに、希望が見いだせない時代です。
物価だけが先行して上がり、実質賃金は上がらず、各家庭の状況は年々厳しくなっていると感じます。
地域を歩いてみても、人の流れはあきらかに少なくなり、地元地域経済の衰退が目にも見えてきます。

誰に投票しても同じ。
誰がやっても変わらない。
そもそも政治に期待していない。

そんな声を多く聞きました。
悲しきかな、それが現状です。

私も政治の世界に足を突っ込み、数多くの政治家を見てきました。殆どは職業政治家、たしかに皆良い人です。別に否定はしません。
本気で何かをしよう、と信念をもって行動している政治家は極々僅かであった。と言うのが素直な私見です。

私が理想とする考えは、
自分が住む街の未来を考え行動することで、街全体に好循環を生む運動が起こり、結果として日本全体が復活する。
ことが理想と考えます。

そこには歴史、文化、教育、産業、技術力等、長く停滞してしまった現状の全てを前に進める必要があります。

我が国の安定は、各地域が他に依存することなく経済と人が循環し、世界最古の国である「日本」を支える事にあります。

その地域、私であれば「稲城」の担い手となるべく3度目の挑戦をいたします。

恥ずかしながら地盤も看板もカバンも脆弱な私です。
ほんの少しでも助けになっていただける方がおりましたら、ラインで繋がっていただきたく、ここに伏してお願い申し上げますm(_ _)m

https://line.me/ti/p/HgBDOic-1s

すでに友人となっております方は、こちらも登録をお願いいたします👇👇👇
ドイサポータークラブ(ドイサポ)

https://lin.ee/NW03p2b

#僕らの政治#僕らの選挙#土居範洋#稲城市

東京都議会議員選挙を終えて(この後ニコ生やります)

東京都議会議員候補の

 

土居範洋です真顔

 

長かった。

 

けど、

 

短かった。

 

ご協力頂いた方、本当にありがとうございました。

 

感謝してもしきれません。

 

反省点は多分にあります。

 

それは後日談でお話します。

 

今日は選挙について簡単に。

 

本来の選挙は、

有権者一人一人が立候補者へ票を投じるモノです。

 

しかし、最近の選挙を見るに、

政党が〇〇だから、

○○旋風だとか、

 

個人をしっかり判断してないじゃん。

 

あれ??

 

って思う訳ですよ。

 

そこにはやっぱり組織の巨大さを痛感する訳です。

 

しかし、そう言う所と戦うからこそ価値があり、

 

そう言うでかい組織と戦って勝つから「格好いい」のではないでしょうか。

 

今回の結果がどう転ぼうと、戦った実績、経験、仲間、そこには普段得られない

何かが存在しました。

 

協力してくれた皆にありがとう。

兄弟たちにありがとう。

嫁と子供にありがとう。

 

 

全員で撮影したかったわー(笑)

 

この後簡単な総括を踏まえてニコ生やります(^^)

投票の在り方についてもっと考えるべき!!

こんにちは。

本日の街宣にて、、、

『寝たきりの方の投票はどうすればいいですか?』

市役所に問い合わせたところ

要介護5→はがきで郵送(郵送の関係で今回は締め切り)

要介護4までは直接いってもらう形だそうです。

肢体不自由など、状況は様々なので、、問い合わせたほうがよさそうです。

ですが、、

実際行きたくても行けない方ってどうすればいいのでしょうかね。えー

年齢を重ねてひとりでは外出が難しい方

要介護4までだけれど行けない方など

この方も、、、『去年も問い合わせたんだけど改善されていないのね』

と、おっしゃっていました。ムキーッ

事務所;くみこ

午後の街宣スタートです!

こんにちは!土居範洋選挙事務所の常記です。

 

都議選の選挙活動も後半戦を迎えており、地元の方、範洋の会社の同僚、家族、兄弟に支えながら日々の選挙活動を進めてまいりました。

 

そして、このたび!ウグイス嬢ラブラブの方にも参加していただくことになり、新しい布陣にて活動を進めさせていただきます。

 

本日17:00ごろまで、稲城地区(百村、長峰、東長沼を中心に)街宣を行います。

 

お見かけの際は、ぜひ!手を振ってくださいね。

 

 

 

【6/27本日の】昨日は日本海賊TVの収録でした【スケジュール】

おはようございます、土居範洋選挙事務所の常記です。

 

本日より土居範洋の選挙活動の手伝いに入りました、土居家の3男です。

普段は会社勤めなのですが、職場へ事情を説明しお休みをいただきました。

 

さて、昨日 土居範洋が収録した「日本海賊TV」についてですが、

 

都議選立候補者をピックアップして呼んでいる、今話題のネットテレビです。

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCxpb10gvj4BEDsHc2KKOl5wpiratetv/

個性の強い出演者との対談で、かなりコアな話が飛び交っています。

 

今回の収録に出演されたパネリストの中に、

選挙活動を追った日本のドキュメンタリー映画「選挙」に出演した山内和彦さんがいらっしゃってます。

放送時間がわかりましたら、追ってブログにて告知させていただきます。

それでは、土居範洋の本日の予定です。

 

現在 稲城市周辺(稲城駅、京王よみうりランド駅、矢野口駅)を徒歩で街宣活動

 

13:00~諏訪地区市民ホールにて個人演説会

 

14:00~選挙事務所にて作戦会議

 

15:00~17:00百村地区周辺を徒歩で街宣活動

 

19:00~20:00百村コミュニティ防災センターにて個人演説会

 

となります。

 

皆様よろしくお願いいたします。

こちらです!

本日の座談会の追伸です。

場所は多摩区関戸公民館 第2学習室です。

住所:東京都多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ
電話番号:042-374-9711

 

大変失礼いたしました。

本日の座談会

こんばんは!

土居事務所の美穂です。

本日は多摩区関戸で座談会をいたします。

まもなく始まりますよ。

皆様のご意見、ドンドン土居にぶつけてください!

[告知]本日6/27 聖蹟桜ヶ丘で個人演説会!!

こんにちは!

土居範洋選挙事務局の四男の寿です爆  笑

 

タイトル通りです!!

 

本日、聖蹟桜ヶ丘徒歩2分

聖蹟桜ヶ丘オーパ 8階 第二学習室

http://www.city.tama.lg.jp/bunka/45/873/10488/

 

19時~

個人演説会を開催しますウインク

 

土居範洋ってどんな人??

 

どんな政治理念を持ってるの??

 

少しでも気にして頂けるのであれば、気軽にお話を聴きに来てください真顔

 

そして土居範洋は一方的な政策を展開するのではなく、

対話を重視した政策を進めていきます。

 

皆さんの声を聴かせて下さい。

 

直接、目を見てお話を聴いて、聴かせて下さい。

 

友人・子供連れでのご参加歓迎しますおーっ!

 

特に子育て世代は聴いてほしいウインク

 

来れる方はご連絡いただけると助かりますビックリマーク

もちろん飛び入り参加も大歓迎ですビックリマーク

よろしくお願いします爆  笑

 

土居氏、街頭回りの間にようやく髪を整えてきました。

ずーっとボサボサの髪だったので、少し格好良くはてなマークなりましたはてなマーク

今から聖蹟桜ヶ丘に移動します!!